2012年03月15日
カリスマドッグトレーナー
こんにちは 東京営業所の大山です。
たま です。

不在です。
最近ご飯をあげると、内容を見て、好物がないとこちらを二度見します。
そしてこの顔である。

「たま」は鼻の下が長く、ハムスター界の中でも不細工な方です。
飼い主(私)としてはそれもかわいいのですが。
飼い主の飼い主(妻)もきっと私の事をそう思ってくれていると信じています。
しかし夫婦間では…
夫は妻を信用しているが、妻は夫を信用していないケースが多いとか…
そんなの都市伝説ですけどね
ここ最近、土日になると必ず見るTV番組があります。
我が家の、ORIONのテレビデオに映るその番組タイトルは
「カリスマドッグトレーナー 〜犬の気持ちわかります〜 4」

最新のトレンドに詳しいYOUならもうご存知。
でも「4」は「シーズン4」で、けっこう前からやってるみたいな。
ケーブルテレビの「CS」内、「ナショナルジオグラフィック」チャンネルで放映されている番組で、アメリカでは2002年から放送されているようです。
まだ続いているかどうかわかりませんが、2010年ではシーズン7まで来ていたそうで、
どうやら人気番組らしいです。
「あ、犬だ。見ちゃおー。」
って
ただ犬が映っていたので見ていたら、夢中になってしまいました。
メキシコ生まれ、犬に囲まれて育ったシーザーがドッグトレーナーとなり、
間違った飼い方をしている飼い主に知識と訓練を与えます。
そして飼い主が生活に困るほどの様々な問題を抱えた犬を助け、家庭や施設を幸せにするという番組です。

シーザーが犬に叱る時にする、
「シッ」
という動作がおもしろいです。

犬が思わずビクッとする「シッ」の手はこうです。

前述の番組内容の他にも、
残酷な現実を紹介する回もあれば、
悲しい過去を引きずる犬が、希望にあふれた毎日を送れるようになる感動回まで、
そのケースは様々です。
興味を持たれた方は、なんかしらのケーブルテレビに加入してご覧ください。
あまりのおもしろさに
「紹介してくれてありがとう大山!!」と思う事、請け合いです。
すでに知ってらっしゃる方は
「みんなに紹介してくれてありがとう大山!!」と思ってくれている事でしょう。
シーザーもしかり、英語でなにやらお礼を言ってくれています。
まとめると、サンキ…
「Thank you!Oyama!!」
でしたねー。

ワーオ!!




おやすみなさい…
ハムスターはしつけ出来ません…
「JCOMチャンネル関東」で放映中の
「兵藤ゆきのワンダフルニャンダフル」もおもしろいデース!!
おもしろい番組をありがとう シーザー
ありがとう
ゆき姉

たま です。
不在です。
最近ご飯をあげると、内容を見て、好物がないとこちらを二度見します。
そしてこの顔である。

「たま」は鼻の下が長く、ハムスター界の中でも不細工な方です。
飼い主(私)としてはそれもかわいいのですが。
飼い主の飼い主(妻)もきっと私の事をそう思ってくれていると信じています。
しかし夫婦間では…
夫は妻を信用しているが、妻は夫を信用していないケースが多いとか…
そんなの都市伝説ですけどね
ここ最近、土日になると必ず見るTV番組があります。
我が家の、ORIONのテレビデオに映るその番組タイトルは
「カリスマドッグトレーナー 〜犬の気持ちわかります〜 4」

最新のトレンドに詳しいYOUならもうご存知。
でも「4」は「シーズン4」で、けっこう前からやってるみたいな。
ケーブルテレビの「CS」内、「ナショナルジオグラフィック」チャンネルで放映されている番組で、アメリカでは2002年から放送されているようです。
まだ続いているかどうかわかりませんが、2010年ではシーズン7まで来ていたそうで、
どうやら人気番組らしいです。
「あ、犬だ。見ちゃおー。」
って
ただ犬が映っていたので見ていたら、夢中になってしまいました。
メキシコ生まれ、犬に囲まれて育ったシーザーがドッグトレーナーとなり、
間違った飼い方をしている飼い主に知識と訓練を与えます。
そして飼い主が生活に困るほどの様々な問題を抱えた犬を助け、家庭や施設を幸せにするという番組です。

シーザーが犬に叱る時にする、
「シッ」
という動作がおもしろいです。

犬が思わずビクッとする「シッ」の手はこうです。

前述の番組内容の他にも、
残酷な現実を紹介する回もあれば、
悲しい過去を引きずる犬が、希望にあふれた毎日を送れるようになる感動回まで、
そのケースは様々です。
興味を持たれた方は、なんかしらのケーブルテレビに加入してご覧ください。
あまりのおもしろさに
「紹介してくれてありがとう大山!!」と思う事、請け合いです。
すでに知ってらっしゃる方は
「みんなに紹介してくれてありがとう大山!!」と思ってくれている事でしょう。
シーザーもしかり、英語でなにやらお礼を言ってくれています。
まとめると、サンキ…
「Thank you!Oyama!!」
でしたねー。

ワーオ!!




おやすみなさい…
ハムスターはしつけ出来ません…
「JCOMチャンネル関東」で放映中の
「兵藤ゆきのワンダフルニャンダフル」もおもしろいデース!!
おもしろい番組をありがとう シーザー
ありがとう
ゆき姉

Posted by あさひどうくん at 09:00│Comments(2)
│日々の出来事
この記事へのコメント
大山さん、ハムスターの巣のくぼみ画像だけで
かなり和みましたよ。
私もシーザーの番組、観たことあります!
結構大変な仕事ですよね…。
やっぱり相手は犬なんで、結構生傷が
絶えない感じなんで。
しかし、どんな犬でも動揺しないシーザーはカッコいいですね!
同じチャンネルだと思いますが、
ハーレーに乗った、全身タトゥーだらけの
ゴッツイおじさん達のアニマルレスキュー隊
も面白かったですよ。
かなり和みましたよ。
私もシーザーの番組、観たことあります!
結構大変な仕事ですよね…。
やっぱり相手は犬なんで、結構生傷が
絶えない感じなんで。
しかし、どんな犬でも動揺しないシーザーはカッコいいですね!
同じチャンネルだと思いますが、
ハーレーに乗った、全身タトゥーだらけの
ゴッツイおじさん達のアニマルレスキュー隊
も面白かったですよ。
Posted by tomimura at 2012年03月31日 11:32
富村さん
コメントありがとうございます。
シーザーが飼い主に代わってリードをもった瞬間、犬の様子が変わったりするのには驚きました。
アニマルレスキュー隊、多分見た事あります。
南米っぽいところで池にハマった象を助けてたのを見ました。象が出てるなー…って最後まで見ちゃいました。
なんとなく見ちゃうんですよね、動物。
コメントありがとうございます。
シーザーが飼い主に代わってリードをもった瞬間、犬の様子が変わったりするのには驚きました。
アニマルレスキュー隊、多分見た事あります。
南米っぽいところで池にハマった象を助けてたのを見ました。象が出てるなー…って最後まで見ちゃいました。
なんとなく見ちゃうんですよね、動物。
Posted by 大山 at 2012年04月02日 12:54