2010年04月19日
浜下り
おはようございます、瀬田です。
さぁ月曜日、新しい週の始まりです。今週もよろしくお願いします。
さて週末は、久しぶりに天気の良い週末になりましたね。
(東京は、雪が降ったそうですが・・・)
土曜日は、大里工場メンバー中心の「ゴルフコンペ」がありました。2ヶ月に1回のコンペですが、ショートコースなので初心者大歓迎のコンペです。今回は、好天で風も無く絶好のシチュエーション、さらに「マスターズゴルフ」の後で、とても良いイメージトレーニングが出来ていたのですが、結果はいつも通りでした。
(ブログメンバーの関常務、高良さんも久しぶりに参加してました)
機会があれば、コンペの話題もブログで紹介したいと思います。
日曜日(昨日)は、家族で泡瀬干潟(沖縄市)に潮干狩りに出かけました。
浜下り(はまうい)とは、旧暦の3月3日に、手足を海水につけ穢れ(けがれ)を払い、潮干狩りを楽しむ、沖縄のひな祭です(実は知りませんでした!)。



沖合い300~400m位まで、
潮が引いていました。
初心者の我が家族ですが、
みんな一生懸命です。
やっと1個見つけた!

約1時間の成果です。
食卓を飾るには、少し
寂しい内容ですが、
みんな満足そうでした。
(上手な人は、もっとたくさん
採っていましたよ)
何はともあれ、充実感のある週末でした。

瀬田でした。 明日のブログ担当は、東京営業所の和田くんです。
旭堂のホームページもどうぞ、http://www.okinawa-asahido.co.jp
さぁ月曜日、新しい週の始まりです。今週もよろしくお願いします。
さて週末は、久しぶりに天気の良い週末になりましたね。
(東京は、雪が降ったそうですが・・・)
土曜日は、大里工場メンバー中心の「ゴルフコンペ」がありました。2ヶ月に1回のコンペですが、ショートコースなので初心者大歓迎のコンペです。今回は、好天で風も無く絶好のシチュエーション、さらに「マスターズゴルフ」の後で、とても良いイメージトレーニングが出来ていたのですが、結果はいつも通りでした。
(ブログメンバーの関常務、高良さんも久しぶりに参加してました)
機会があれば、コンペの話題もブログで紹介したいと思います。
日曜日(昨日)は、家族で泡瀬干潟(沖縄市)に潮干狩りに出かけました。
浜下り(はまうい)とは、旧暦の3月3日に、手足を海水につけ穢れ(けがれ)を払い、潮干狩りを楽しむ、沖縄のひな祭です(実は知りませんでした!)。



沖合い300~400m位まで、
潮が引いていました。
初心者の我が家族ですが、
みんな一生懸命です。
やっと1個見つけた!

約1時間の成果です。
食卓を飾るには、少し
寂しい内容ですが、
みんな満足そうでした。
(上手な人は、もっとたくさん
採っていましたよ)
何はともあれ、充実感のある週末でした。

瀬田でした。 明日のブログ担当は、東京営業所の和田くんです。
旭堂のホームページもどうぞ、http://www.okinawa-asahido.co.jp
Posted by あさひどうくん at 09:00│Comments(8)
│日々の出来事
この記事へのコメント
家族で潮干狩りですかぁ~☆”
いいですねぇ(^^*)/~
瀬田さんの家族は仲良しでにぎやかで
いつも楽しそうですね☆☆☆
わたしも瀬田さん家族のような素敵な家庭を
築けたらいいなとおもいます☆
浜下り、わたしもはじめて知りました!!!
沖縄のひな祭りとは☆そんな意味があるなんて
いがいでした!!
工務 ひが
いいですねぇ(^^*)/~
瀬田さんの家族は仲良しでにぎやかで
いつも楽しそうですね☆☆☆
わたしも瀬田さん家族のような素敵な家庭を
築けたらいいなとおもいます☆
浜下り、わたしもはじめて知りました!!!
沖縄のひな祭りとは☆そんな意味があるなんて
いがいでした!!
工務 ひが
Posted by 工務 ひが at 2010年04月19日 21:46
瀬田君、ゴルフの翌日には家族サービス!
怠りなく頑張ってるね、ご苦労様です。
家族皆でとても楽しそう、いいですね~。
このような自然と触れ合える環境を子や孫達
の為にも、いつもまでも後世に残しておきた
いものです。
怠りなく頑張ってるね、ご苦労様です。
家族皆でとても楽しそう、いいですね~。
このような自然と触れ合える環境を子や孫達
の為にも、いつもまでも後世に残しておきた
いものです。
Posted by 関 at 2010年04月20日 06:28
子供たちがとても楽しそうですね〜☆
こちらも見ていて楽しいです!
私も子供の頃に、よく海に連れて行ってもらっていたのを
思い出しました。(海しか遊ぶ所が無かったと思われ…)
いつでも触れ合える自然がすぐ側にあるのは、
とても恵まれていますね。
「浜下り」は、女性のための行事というのは
私も最近知りました!
次回はぜひ、チャレンジします!
こちらも見ていて楽しいです!
私も子供の頃に、よく海に連れて行ってもらっていたのを
思い出しました。(海しか遊ぶ所が無かったと思われ…)
いつでも触れ合える自然がすぐ側にあるのは、
とても恵まれていますね。
「浜下り」は、女性のための行事というのは
私も最近知りました!
次回はぜひ、チャレンジします!
Posted by 富村 at 2010年04月20日 10:16
「潮干狩り」
遠い昔に行ったような?
子供たちは喜ぶでしょうね!
神戸周辺で探してみます(^_^)/
「ゴルフ」
これまた遠い昔?
実は2年前!
現在「五十肩」の激痛にて休んでます!
早く復帰したいものです!
遠い昔に行ったような?
子供たちは喜ぶでしょうね!
神戸周辺で探してみます(^_^)/
「ゴルフ」
これまた遠い昔?
実は2年前!
現在「五十肩」の激痛にて休んでます!
早く復帰したいものです!
Posted by 谷川 at 2010年04月20日 18:06
比嘉さんへ、
お疲れ様、コメントありがとう!
いえいえ、普段は素敵な家庭とは程遠いです。
ちかさんは、これから家族も増えますので、いろいろと考えることも多いでしょうけど、我慢することも多いもんですよ(夢をなくすようでゴメン)。
お疲れ様、コメントありがとう!
いえいえ、普段は素敵な家庭とは程遠いです。
ちかさんは、これから家族も増えますので、いろいろと考えることも多いでしょうけど、我慢することも多いもんですよ(夢をなくすようでゴメン)。
Posted by 瀬田 at 2010年04月20日 20:46
関常務へ、
コメントどうもです。
土曜日は、良い練習になりましたか?また気軽に参加してください。
自然と触れ合える環境が少なくなっていることは、実感しますね。開発と自然環境の両立は、まだまだ「人の知恵」の及ばない領域なのでしょうか。
コメントどうもです。
土曜日は、良い練習になりましたか?また気軽に参加してください。
自然と触れ合える環境が少なくなっていることは、実感しますね。開発と自然環境の両立は、まだまだ「人の知恵」の及ばない領域なのでしょうか。
Posted by 瀬田 at 2010年04月20日 20:57
富村さんへ、
コメントありがとう!
富村さんも「海」で育ったんですね。
潮干狩りに行くんでしたら、しっかりとリサーチしてから行くこととお勧めします。やっぱり、いっぱい採れたほうが楽しいよ!
そして、「自然のものを食す」。原点ですよね。
コメントありがとう!
富村さんも「海」で育ったんですね。
潮干狩りに行くんでしたら、しっかりとリサーチしてから行くこととお勧めします。やっぱり、いっぱい採れたほうが楽しいよ!
そして、「自然のものを食す」。原点ですよね。
Posted by 瀬田 at 2010年04月20日 21:04
谷川所長へ、
まいど!コメントどうもです。
神戸周辺では、難しいですかね。でも、そちらでしたら遠出する気があれば、潮干狩りに良い場所はいくらでもありそうですよね。(運転手は大変だと思いますけど)
ゴルフ復活の日、ご連絡お待ちしています。
まいど!コメントどうもです。
神戸周辺では、難しいですかね。でも、そちらでしたら遠出する気があれば、潮干狩りに良い場所はいくらでもありそうですよね。(運転手は大変だと思いますけど)
ゴルフ復活の日、ご連絡お待ちしています。
Posted by 瀬田 at 2010年04月20日 21:29
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |